中古マンションの固定資産税の計算方法|築年数別の税金の目安をご紹介

マンションと青空

中古マンションを購入すると、固定資産税の納付が求められます。

物件の評価額に応じて税額が決まるため、決して少額ではありません。

計算方法や目安をご紹介するので、ぜひ参考にして事前に準備しておきましょう。

また、納付方法や注意点、マンション購入時に消費税が発生するケースも解説します。

マンション所有に不可欠な固定資産税などの税金を知っておきましょう。

\ 無理のないローンで購入したい /

住まいの紹介サービスについて

中古マンションの固定資産税とは?

固定資産税とは土地や家屋などの固定資産に対して発生する税金で、所有権を持つ人に納付義務が課せられます。

マンションは新築・中古を問わず固定資産税の課税対象で、毎年納付しなくてはいけません。

中古マンションの固定資産税の計算方法

固定資産税は、以下の計算式で求めます。

  • 固定資産税評価額×標準税率(1.4%)

なお、固定資産税は地方税で、自治体によっては税率が異なることもあるので注意が必要です。

また、固定資産税評価額とは土地や建物の時価の約7割で、3年に一度見直しされるため、固定資産税の税額も変わります。

中古マンションに関しては、新築マンションとは異なりすでに固定資産税評価額が算出されているので、物件の管理会社や不動産仲介会社に尋ねればすぐに調べられます。

購入前に確認しておくと、余裕を持って固定資産税を準備できるでしょう。

【築年数別】マンションの固定資産税の目安

マンションは年数が経つほど評価額が変わるため、固定資産税額も変わることがあります。

東京都の場合を例に、築年数ごとの固定資産税額の目安を見ていきましょう。

なお、新築時の固定資産税評価額は、建物が1,500万円、土地が3,500万円、専有面積は90平米、認定長期優良住宅と仮定します。

新築マンション

新築マンション(建物)は5年間にわたり、床面積120平米以下の部分に関して固定資産税が1/2になる軽減措置が適用されますが、認定長期優良住宅は7年間軽減措置が適用されます。

今回のシミュレーションでは床面積が90平米なので、建物の固定資産税は半額です。

また、納税者自身が居住する住宅に関しては、土地にかかる固定資産税が1/6に軽減されます。

土地に対する固定資産税の軽減措置は、建物とは異なり築年数に制限はありません。

  • 建物:1,500万円×1.4%×1/2=105,000円
  • 土地:3,500万円×1.4%×1/6=81,666円
  • 総額:105,000円+81,666円=186,600円(100円未満は切り捨て)

参考:固定資産税・都市計画税(土地・家屋) | 税金の種類 | 東京都主税局
参考:固定資産税制度について 平成28年8月総務省自治税務局固定資産税課

築6年のマンション

土地の評価額は変わらず、建物は経年減価補正をしたとします。

築6年のマンションの経年減価補正率は0.8335なので、以下のように固定資産税を求められるでしょう。

  • 建物:1,500万円×0.8335×1.4%×1/2=87,517円
  • 土地:3,500万円×1.4%×1/6=81,666円
  • 総額:87,517円+81,666円=169,100円(100円未満は切り捨て)

参考:富山地方法務局

築10年のマンション

土地の評価額は変わらず、建物は経年減価補正(築10年の経年減価補正率は0.7397)をしたとします。

また、建物における固定資産税の軽減措置は終わっていることにも注意しましょう。

以下のように固定資産税を求められます。

  • 建物:1,500万円×0.7397×1.4%=155,337円
  • 土地:3,500万円×1.4%×1/6=81,666円
  • 総額:155,337円+81,666円=237,000円(100円未満は切り捨て)

参考:富山地方法務局

築20年のマンション

土地の評価額は変わらず、建物は経年減価補正(築20年の経年減価補正率は0.5054)をしたとします。

以下のように固定資産税を求められるでしょう。

  • 建物:1,500万円×0.5054×1.4%=106,134円
  • 土地:3,500万円×1.4%×1/6=81,666円
  • 総額:106,134円+81,666円=187,800円(100円未満は切り捨て)

建物の固定資産税軽減措置が終わると一気に固定資産税が高くなる点に注意が必要です。

しかし、その後は経年減価補正により緩やかに税額が下がっていきます。

参考:富山地方法務局

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、中古マンション探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
「なかなか物件が見つからない」「物件探しに疲れた」という方はぜひお気軽にご利用ください。

\ 無理のないローンで購入したい /

住まいの紹介サービスについて

ちゅうこマコラム用バナー横

中古マンションの固定資産税の支払い方法

毎年4月頃、固定資産税の納税通知書と納付書が自治体から送付されます。

一括でも納付できますが、年に4回に分けて分割納付することも可能です。

納税通知書を受け取ったら、まずは記載内容を確認してください。

評価額や計算方法に疑問がある場合は、早めに管轄の自治体に問い合わせておきましょう。

中古マンションの固定資産税に関する注意点

中古マンションの築年数によっては、建物に関する軽減措置が終了していることもあるため、同額の新築マンションよりも固定資産税が高額になることもあります。

その他にも、次の2点に注意をしましょう。

購入時に年度相当分を支払う必要がある

固定資産税は、その年の1月1日に固定資産の所有者が支払う税金です。

しかし、中古マンションに関しては、固定資産税を日割り計算し、所有権を獲得した日の前日までは売り主、所有権を獲得した日以降は購入者が負担することもあります。

その場合は、購入時にその年分の固定資産税も支払わなくてはいけません。

例えば2021年9月1日に所有権を獲得した場合は、2021年度の固定資産税の税額のうち243/365は売り主、122/365は購入者が負担します。

売り主によって消費税が課税される場合がある

土地を売買する際には消費税はかかりません。しかし、建物に関しては売り主によって消費税が課税されることがあります。

売り主が個人の場合はかかりませんが、売り主が宅地建物取引業者の場合は消費税の課税対象です。

購入時に建物代金に消費税を加算して支払いましょう。

まとめ

中古マンションを所有すると固定資産税の納付が求められます。

場合によっては、購入時に年度分の支払いが必要になることもあるので注意しましょう。

また、翌年以降は固定資産税評価額によって税額が異なります。

評価額はマンションを販売する会社で確認できるので、事前に問い合わせておきましょう。

ちゅうこマ!でも評価額の情報を提供しております。ぜひご覧ください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、中古マンション探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
「なかなか物件が見つからない」「物件探しに疲れた」という方はぜひお気軽にご利用ください。

\ 無理のないローンで購入したい /

住まいの紹介サービスについて